先日、映画『スーパーの女』の紹介記事をアップ致しました。
『スーパーの女』は、今から20年以上も前の作品です。結構古い。
しかし、現代でも消えていない「食品業界・流通業界の問題点」を描いた作品でもある。故に、今鑑賞しても十分面白い。
監督の伊丹十三氏は、先見の明をお持ちでした。
------------------------------------------
食品業界や流通業界の問題点。
このキーワードで筆者が記事をアップした直後、ひとつのニュースが飛び込んできました。
それは、「セブンイレブンの某店にて、客に黙って賞味期限切れの商品を販売し、それが内部告発で公になった」というもの。
www.j-cast.com(2022/1/6)
大手コンビニチェーン「セブン‐イレブン」の北海道内の店舗で、賞味期限切れのおでんを販売していたと、店の関係者がユーチューバーに情報を寄せた。
賞味期限切れから1か月経ったものも売っていたといい、この関係者は、証拠の動画も撮っていた。
セブン‐イレブン側は、事実関係を認めて謝罪し、「厳正に対応する」としている。
(https://www.j-cast.com/2022/01/06428383.html?p=allより。改行等は筆者によるもの)
「セブンイレブン」さんといえば、筆者もよく利用している店ですし、当ブログに広告も載っています。悪くは言いたくないのですが、それはソレ・これはコレ。是々非々。言うべきことは言うべき。
故に、当ブログでも上記ニュースを取り上げることにしました。
ネット上には、「消費期限ではなく、賞味期限だからいい」という声もあります。まぁ、その意見もハズレではないのですが、「客に黙って出している」という点が言い訳できない大失態。
そして、「氷山の一角」と思われてしまうのが、最も深刻。今回告発されたのは、イチ店舗です。しかし、フランチャイズチェーンである以上、「他の店でも同じことが起こり得る」というのは否定できない。
セコイことやって、後でバレてしまい、強烈な大ダメージを喰らう。偽装をやらかした業者の、典型的な末路です。最初から正直に告知して販売すれば、もっと傷は浅かった筈。
この機会に、セブンイレブンさんは徹底的な対応をして頂きたい。
今回のニュースで問題になったのは、「おでん」です。しかし、セブンイレブン店舗で売っているものは、おでん以外にも多い。
セブンイレブン本体が動いて、「問題となった商品だけではなく、他商品に関しても徹底調査し、再発防止に努める」という姿勢を見せて欲しいものです。
今からやらないと駄目ですよ。
中途半端&誤魔化しも駄目です。
そして、現場&店舗だけに無茶を言うのも駄目です。
セブンイレブンさんの良心に期待します。
------------------------------------------
ところで…
この話で目を引くのは、話の出所ですね。
発火点は、「暴露系YouTuber」として有名な「コレコレ」氏です。
www.j-cast.com(2022/1/4)
筆者は、YouTuberについて酷く疎い。YouTube動画を見ることはあっても、YouTuberがアップする動画を見ません。好みではないからです。
そんな筆者でも、コレコレ氏の名前は知っています。
コレコレ氏の活動で有名なものといえば…
同じYouTuberの「ワタナベマホト」氏を告発し、警察・検察が動いて有罪になった話ですね。
www.yomiuri.co.jp(2021/6/14)
これだけ話題になる配信者さん「コレコレ」氏。いろいろ凄い。筆者には無理です。ここまでの取材力もなければ、暴露に伴うプレッシャーにも耐えられない。
暴露ネタが、万が一「ガセネタ」だった場合のことを考えると、そうそう動けませんしね。いろいろと強い方なのでしょう。
------------------------------------------
今回の告発は、内部告発です。
問題の店舗で働いていた従業員さんが、偽装の様子を動画撮影してコレコレ氏に渡し、その後に公開された。こういう流れ。
この動画は、ユーチューバーのコレコレさんが2022年1月5日夜、セブン‐イレブンの店員から告発が来たとして、ライブ配信で流した。動画は、21年12月23日に撮ったといい、本当なら1か月も前の白滝を扱っていたことになる。
動画では、賞味期限が12月21日のがんもどき商品も映っていた。撮影日時点で、期限が切れて2日経った計算だ。
一方で、つくね商品は、賞味期限が同月23日でギリギリだった。これらの商品は、タッパーに入れられたほか、カウンターに置かれた販売用容器にも移す様子が映っていた。
告発した店員は、店長の指示でこうした商品を店で売っていたと説明したという。
証拠を取って告発しようと、おでんの出し方を教えてもらうとの名目で動画を撮ったと明かしたとしている。
(https://www.j-cast.com/2022/01/06428383.html?p=all)
セブンイレブンに限らず、内部告発で大炎上する企業は多い。
もうボチボチ、「権力や財力だけでは、不都合な話を隠せない」ということを学んだ方がいいですね。
従業員は、人間なのです。ロボットや奴隷ではない。業務を離れたら、一市民なのです。場合によっては、顧客になることもある。
一市民ですから、理不尽を押し付けられたら起こりますし、義憤に駆られて暴露行動に出る人もいるでしょう。そこを上層部が理解しないと、「炎上が絶えない企業」へまっしぐら。
昔は「商売の知恵」みたいな言葉で誤魔化せたものも、今では誤魔化せないのです。炎上する前によく考えて、問題点を改善したほうがいい。
--------------(記事了)--------------