本日、いつもの様にニュースを見ていると、こんな記事を発見しました。
www.fujitv.co.jp(2021/9/22)
フジテレビでは、9月26日(日)19時から『ドリフに大挑戦スペシャル』を放送する。
これまでもフジテレビではスペシャル番組として、ザ・ドリフターズによるさまざまなコントをお送りしてきたが、今回の『ドリフに大挑戦スペシャル』では、ドリフを愛してやまない30人を超える“ドリフ・ラヴァーズ”の芸能人たちがドリフの名作コントに大挑戦する!
今活躍中の芸能人たちが“もしもシリーズ”などをはじめとした体を張ったコントにどう挑むのか。
さらにいかりや長介の当時の“前フリ”でコントが始まるなど、ドリフの世界観を3時間余すところなくお送りする。
(https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20210918.htmlより。改行等は筆者によるもの)
『8時だョ!全員集合』等で有名な、日本を代表するコント集団「ザ・ドリフターズ」。
そのドリフが出演するフジテレビの特番『ドリフ大爆笑』の系列企画として、『ドリフに大挑戦スペシャル』が放送されるとのこと。
放送日は、本日から4日後の2021年9月26日。
----------------------------------
ドリフのメンバーは、5人です。
(途中で抜けた「荒井注」氏の話は、今回記事では触れません)
しかし、「いかりや長介」氏と「志村けん」氏は、既に他界。
特に志村氏は、昨年に新型コロナウイルスが原因で亡くなり、世間に衝撃を与えました。記憶に新しいところです。
御健在のメンバーは、「仲本工事」氏、「加藤茶」氏、「高木ブー」氏の3名。
この御三方が、他のお笑い芸人さんやタレントさんと共に、新作コントを披露する。それが『ドリフに大挑戦スペシャル』の内容です。
『ドリフ大爆笑』とは、ちょっと違いますね。
----------------------------------
今回報じられた『ドリフに大挑戦スペシャル』の話の中で、筆者が惹かれたのは…「雷様(かみなりさま)」の話です。
「雷様」は、ドリフのコントの中でも、結構異色の作品である。筆者はそう考えています。
何故そう考えるか?…といえば…
まぁ、聞く人が聞けば、怒られそうな理由なんですけどね。
もし当記事を読んで、「けしからん!」とお怒りになった方がいれば、謝罪致します。
しかし、別に馬鹿にしたり・Disったりするつもりはありませんので、そこは御理解頂きたい。
なぜ、筆者は「雷様コントは、異色である」と考えるのか?
それは、「いかりや&仲本&高木」のトリオで展開するコントだからです。
ドリフといえば、どうしても「加藤&志村」コンビの活躍が目立ち、他のメンバーは少し引いた形になってしまう。そんなコントが多かった。
しかし、雷様コントは、目立つ二人を抜きにして作られました。故に、毛色が違う。
芸風も、「ボヤキ」や「ダベり」の緩い内容。シナリオがあるんだか無いんだか?
筆者が初めて「雷様」を見たのは、かなりのガキンチョだった頃です。
そのガキンチョ筆者ですら、「いつものドリフじゃない」と感じました。
違いは明らかです。
----------------------------------
『ドリフに大挑戦スペシャル』は、基本的に「ゲストを交えてコントを披露するスタイル」だそうです。
であるならば、「雷様コント」は親和性が高い。
雷様は、元から「ゲストを招くスタイル」のコントです。
いかりや氏は他界されてしまいましたが、仲本氏と高木氏は健在。
故に、最も原型が残っているコントである…といえます。
23年ぶりの、新作「雷様」。
果たして、どこまでユルい空気が広がるのか?
楽しみに待つことと致しましょう。
-----------------(記事了)-----------------