『makaran宝箱』読者の皆様へ
お世話になっております。
いつも『makaran宝箱』を可愛がって頂き、ありがとうございます。
本日の記事は、読者様に対する「御礼メッセージ」になっています。
「面白い作品紹介」や「時事ネタ解説」等の内容ではありません。予めご了承ください。
------------------------------------------
当ブログは、2019年1月21日から、本格的に連載を開始しました。
それから一日も休むことなく記事をアップし続け、本日で連続2周年。
これも、筆者の拙い記事を読んで頂いている読者様のおかげです。
本当にありがとうございます。
------------------------------------------
もう2年。まだ2年。
考え方は色々ですが、過ぎてしまえば何てことないものです。
ただ、よく考えてみると、「何てことない」とは言い難い面もアリ。
何しろ、ネタが日替わりです。
筆者は、暇があれば「次は何のネタで記事を書こうか?」と考える癖がついてしまい、常に話題を追い求める人になってしまいました。
当ブログの情報源は、多くの場合「ネット」「新聞」「テレビ」。次点で「所有している書籍」や「図書館の蔵書」です。活字が主ですね。
ただ、それだけでは足りない。
その為、知り合いの話を聞いたり、街に出て景色を眺めたり、近所の名所・旧跡を訪ねたり…等々、生の情報にも触れる様に心がけています。
貪欲に情報を探し、冷静に考えて分析する。
これが、結構忙しい作業になります。「仕事を追いかける感覚」に近い。
こちらから追いかける立場になると、時間を忘れます。
そんなこんなで、気が付けば2年経過。時が経つのは簡単なモンですねぇ。
------------------------------------------
当ブログの記事は、全て手作り。
自動収集やBotの類は、一切使っておりません。丸コピペの記事も、一切ありません。引用元を示さないパクリも、全くやっていません。
それ故、派手さや華やかさに欠けるかもしれませんが…そこは「当ブログの味」として、ご理解頂ければ幸いです。
拙い記事ばかりですが、もし読者様のお気に召すものがあれば、当方としては嬉しい限りです。
更に読者様に喜んで頂けるよう、精進を重ねるつもりでおります。
今後とも、当ブログを宜しくお願い致します。
--------------(記事了)--------------