大人気漫画『進撃の巨人』。
知っている方・読んだことのある方・大ファンの方…等々、「あ、それ知ってる!」と仰る方が多数いるであろう、超有名作品です。
アニメや実写映画にもなり、アニメテーマ曲が「NHK紅白歌合戦」でも披露されました。活躍の幅が広い作品です。
『進撃の巨人』は、2009年から連載開始。今年で12年目になりますが…
「この作品が、もう少しで完結する」とのニュースが、先日流れました。
www.oricon.co.jp(2021/1/5)
人気漫画『進撃の巨人』が、4月9日発売の『別冊少年マガジン』(講談社)5月号で完結することが、講談社より発表された。
2009年9月の連載スタートから、約11年半の歴史に幕を下ろす作者・諫山創(いさやま・はじめ)氏からのコメントが公開された。
また、完結を記念したPVも公開され、エレン(CV:梶裕貴)の名セリフが新規収録されている。
以前からクライマックスは告知されていたが、
「あと3年で終わると8年前から言ってましたが、ようやく終えることができそうです。大変長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただけましたら幸いです」
と報告。
また、連載11年半という長期連載については
「決して編集部に引き伸ばされたわけでもなく、むしろ『いつ終わるのか』と急かされ続けての晩年でした。すいません、ようやく終わります」
と編集部の“引き伸ばし説”を否定し、
「今まで読んできてよかったと思っていただけるように、最終回に向けて頑張ります」
とファンに呼びかけた。
(https://www.oricon.co.jp/news/2181067/full/より。改行は筆者によるもの)
元々、作者の諫山先生は、コミックス第20巻近辺で、「ストーリーの半分は、既に描き終わった」とコメントされていた。筆者はそう記憶しています。
そうなると、コミックス第40巻に至る前に、話が終わる計算になります。
で、実際はどうかというと…
現在発売されている最新刊は、第33巻。次巻で完結との話ですから、コミックス全34巻となりますね。
有言実行の諫山先生。
なお、最終巻の発売は、2021年6月9日の予定。
『鬼滅の刃』の最終巻発売の時と同様、書店がてんてこ舞いになって盛り上がる可能性・大。
www.animatetimes.com(2021/1/5)
----------------------------------
ここで、念の為に『進撃の巨人』の簡単なストーリー解説をば。
「進撃の巨人? 何それ?」と仰る方がいるかも知れませんので。
『進撃の巨人』の舞台は、架空の世界。
普通の人間と、人間を喰らう巨人が同居する異世界を描く作品になっています。
巨人は、人間の数倍~数十倍の大きさがあり、普通の者が一人で立ち向かうのは無謀。
その為、人間は「高い城壁で囲まれた都市」に住み、巨人の侵入を防いで、何とか生活していました。
他方、人間は防御しか考えていなかったワケではありません。「巨人を狩る武器」や「特殊戦闘訓練を施した兵団」を組織し、巨人を駆逐(退治)する力を養ってもいました。
また、巨人の弱点や起源を探る為、度々「調査兵団」を城壁外に派遣し、調査を進めてきました。が、こちらの方は成果に乏しく、なかなか上手くいかない。
そんなある日のこと。
今まで巨人の攻撃にびくともしなかった城壁が、超大型巨人の出現により突破されてしまいます。街に侵入した巨人は、住人を次々に襲い、食い殺す。さながら地獄絵図。
その災禍を生き残った主人公が、巨人を駆逐する為に兵士となって立ち上がる…というお話。これが『進撃の巨人』の冒頭の展開です。
----------------------------------
『進撃の巨人』の魅力は、何といっても「伏線の張り方と、回収の仕方が上手い」という点と「芸が細かい」という点。この二点が光ります。
『進撃の巨人』の劇中には、所々に伏線が貼られています。要は「物語の謎を解くヒント」が、さりげなく配置されているのです。
初見では意味不明な画であったり、何となく描かれている地味な場面であったりしても、後々になって重要な意味を持ってくる。そういう展開が非常に多い。
それ故、ファンタジーとかアクションではなく、ミステリーとして楽しむ要素を持ち合わせています。
また、「漫画本編と全く関係ない所」にも、ヒントを隠している場合があります。
有名なのは、「コミックスのカバーを外した表紙」の話ですね。
漫画のコミックス(単行本)には、プラスチックのカバー表紙が付いています。プラスチックの表紙には、描き下ろしの派手な画が掲載されています。そのプラスチックを外すと、地味なデザインの本体・紙表紙が出て来る。これが一般的なコミックスの構造です。
この地味なデザインの中に、シレッと暗号文が混ざっており、その内容が物語を理解する為のヒントになっているのです。
その暗号も、ちょっと考えるだけで分かる程度に作られており、読者の探求心をくすぐる構造になっています。
他の漫画作品で、こういった芸の細かさは…なかなか見られない。
----------------------------------
『進撃の巨人』の面白さは、『新世紀エヴァンゲリオン』の面白さと被る部分が多い。筆者はそう考えます。
要は、「ファンの間で、考察合戦になる」という展開が、そこかしこで見られるのです。上記で述べた「アクションではなく、ミステリーである」という点が、まさにそれ。
この様な事情がある為、『進撃の巨人』を楽しむ際には、事前のネタバレ厳禁。
ネット上には、『進撃の巨人』のネタバレサイトが数限りなく存在します。本編を読む前に、ネタバレを見ては駄目。面白さ9割引きになってしまいます。
その手のサイトは、「本編を読んだけど、ちょっとよく分からなかった」という場合に、初めて見るべきです。
----------------------------------
最終回の雑誌発表は、2021年4月9日。
あと3ヶ月ほどで、巨人との戦いに決着がつきます。
どの様な結末を迎えるのか?
ネット上の考察合戦が、一段と激しくなりそうです。
-----------------(記事了)-----------------