本日は、「お菓子でビックリした」という話をば。
先日、ふらりと立ち寄った食料品店で、何となくグミキャンディを買いました。
それを家に持ち帰り食べたところ…驚くほど美味い。
特に食感が面白く、アッと言う間に一袋食べきってしまいました。
その品物は、味覚糖さんが発売している「コロロ」です。
グミキャンディの食感といえば、「ブニョプニョ」としたものが多い。「ガムと飴の中間」とか「硬めのゼリー」という言い方で表現されます。
が、この「コロロ」は少し違います。グミキャンディなんですが、果物の巨峰に近い触感で、めっちゃ美味い。
表面には弾力があり、いかにもグミキャンディという食感。
ただ、噛めば「プチっ」と弾ける様な感覚アリ。
中身は表面とは違い、みずみずしい。口の中でホロリと溶ける柔らかさ。甘さ控えめてちょうどいい。かなり果物に近い食感。
筆者は、この手のグミキャンディを食べた経験が無く、かなり驚きました。
------------------------------------------
「コロロ」には、複数のフレーバー(味)が存在します。
上記パッケージ画像を順に説明すると、「コーラ」「サワーレモン」「ソーダ」「グレープ」「マスカット」「白桃」となります。この他にも、「ストロベリー」「いよかん」が存在。
変わったところでは、「ハラール(ハラル)」認証を得た品もあります。
これは、イスラム教徒の方に向けたもの。イスラム教では、食べ物に対するルール(戒律)が決まっています。そのルールを守って作りましたと認められた品に、ハラール認証が発行されるのです。
筆者が入手したのは、「コーラ」「巨峰」「マスカット」の3種。
どれも美味かったのですが、筆者が最も好きなのは「コーラ」ですね。「プチプチ弾ける・コーラ味の葡萄」みたいな感じで楽しめます。
------------------------------------------
なお、「コロロ」には、某漫画作品とのコラボ商品が存在します。
その商品名は、「ヒノカミコーラ」といいます。
「ヒノカミコーラ」のパッケージは、以下。
これを見れば、何の漫画とコラボしたか、すぐお分かりになりますね?
コラボの相手は、現在大人気の『鬼滅の刃』です。
『鬼滅の刃』と言えば、2020年を席捲している作品。
コミックスやアニメが大人気で、劇場版映画作品に至っては、歴代の邦画記録を次々と更新している怪物っぷり。
(著:吾峠呼世晴/集英社)
この勢いに乗ったのか、様々な方面で『鬼滅の刃』とのコラボ企画が進行しています。
先に述べた「ヒノカミコーラ」も、そのひとつ。他には、ビックリマンとコラボした「鬼滅の刃マンチョコ」なんかもあります。
www.famitsu.com(2020/11/3)
「コロロ」は、味だけでも十分に楽しめる品物。
ここに『鬼滅の刃』効果が乗れば、更にレベルアップ。
ウチの近所の店では、軒並み品薄。味覚糖さんにとっては嬉しい悲鳴でしょう。
「コロロ」は、期間限定品とは聞いていません。が、潤沢な生産量があるうちに、一度は食べて頂きたい品。
きっと、食感にビックリしますよ。
--------------(記事了)--------------
(※なお、本記事の画像は全て「Amazon」さんから頂いております。ありがとうございます)