新型コロナウイルス騒動で、どこもかしこも経済的に苦しい昨今。
読者様の周囲にも、厳しい話の一つや二つは存在していることでしょう。
特に観光・飲食・宿泊関係の落ち込みが厳しい。
新型コロナウイルス対策には、「人と人との接触を断つこと」が有効とされている為、接客系の業種が真っ先にダメージを受けます。
筆者の周囲でも、閉店したところが結構あります。全く他人事ではない。
------------------------------------------
そんな中、日本政府が打ち出した政策が「GoToキャンペーン」と呼ばれるもの。
これは、低迷する消費を底上げする為に、「特別に安く宿泊できる」とか「後で使える割引ポイントが溜まる」等、金銭的な補助を行うキャンペーンです。
読者様の中にも、既に利用された方がいらっしゃるでしょう。
しかし、この「GoToキャンペーン」が、ちょっとした問題を起こしています。
それは「錬金術」と呼ばれる利用法。これが制度の趣旨に合わないとして、騒ぎになりました。
www.j-cast.com(2020/10/7)
新型コロナウイルスの感染予防に取り組む飲食店を支援する国の「Go To イート」キャンペーンをめぐり、予約サイトを介した「ポイント付与」と「送客手数料」による、飲食店側のデメリットが問題視されている。
飲食代にかかわらず1回の夕食で一律1000円分(昼食は500円分)のポイントが得られるため、安く食事を済ませてポイントを稼ごうという動きが起こり、インターネット上では「錬金術」などという声がある。
一方、予約サイトによっては飲食店が送客手数料を支払う必要があり、利益が小さくなるため、一部の飲食店からは困惑の声があがっている。
(https://www.j-cast.com/2020/10/07396161.html?p=allより。改行は筆者によるもの)
要は、「ポイント付与は、来店しただけで貰える」というルールの為、貰えるポイントよりも注文金額が少なければ、行けば行くほどに儲かるという仕組みになっていたのです。
例えば、一度の来店で1000円分のポイントが貰えたとしましょう。この時、200円の品物だけを頼んで直ぐに店を出れば、差し引き800円分のポイントが残る計算になります。これを繰り返せば、100%儲かります。
しかし、制度の趣旨は「消費喚起」であり、キャンペーン利用者を儲けさせることではない。
また、ポイントは裏付けもなく無限に湧いてくるものではありません。政府の事業としてやっているということは、税金が元手になっているということ。垂れ流しはNGです。
その為、早々に穴が塞がれてしまい、「100%儲かる」という方法は潰されました。
www.yomiuri.co.jp(2020/10/8)
nlab.itmedia.co.jp(2020/10/7)
www.asahi.com(2020/10/8)
今後は、「ポイント付与額よりも高い飲食費を支払わなければ駄目」という仕組みに変わるとのこと。
錬金術の命は、短く儚い。
------------------------------------------
この話から学び取れることは何か?
筆者の考えは、以下。
(1)「必ず儲かる方法」は、存在する。しかし、一攫千金ではなく、小銭程度の儲けしかない。
(2)その方法の根底にあるものは、「制度の設計ミス」であったり「突発的事故」みたいなもので、直ぐに修正されて長続きしない。
(3)世の中に広く知られた時点で、「必ず儲かる方法」は破綻する。
筆者が特に強調したいのは、(3)です。
必ず儲かる方法が世に広まれば、あっという間に対策を講じられ、破綻します。なぜならば、「ルールを決める側に知られたら、速攻で潰される為」です。
今回の錬金術は、まさにそれ。もっとコッソリやっていたならば、それなりに長続きしたのかも知れません。SNSで拡散され、錬金術に挑む人が増えてしまったので、潰れたのです。
「みんながやってる」を本当にやれば、上記の様な破綻コースに突入するのです。
------------------------------------------
この「絶対儲かる話を、皆がやれば破綻する」というのは、何もGoToキャンペーンに限ったことではありません。世の中全体に当てはまることです。
特に、今は怪しい儲け話が腐るほど転がっています。その宣伝文句に「絶対儲かる」「誰でも簡単に」「みんなやってる」という言葉がチラホラ。
中には「限定●名にだけ教える」という宣伝文句もありますが、本当に儲かるなら自分だけで独占するはずで、広く拡散するものではない。
必ず儲かる方法を広く知らしめたらならば、今回の錬金術騒動みたいなことになります。速攻で破綻し、「必ず儲かる方法」ではなくなる。
今回の錬金術騒動は、「怪しい商売が成り立たない」ということを再認識させてくれました。
------------------------------------------
ところで…
この「儲かる話が、潰された」という状況。実は、今回の錬金術騒動の他にも存在します。
その舞台となったのは、「パチンコ」です。
10年程前に、「違法性ゼロで、儲かる確率を格段に上昇させる方法」というものが出て、ちょっとした騒ぎになりました。
その詳しい内容は、次回記事にて。長くなるので、本日はここまでとさせてください。
--------------(記事了)--------------