本日の日付は、2020年7月1日です。
2020年も、残すところ半年。月日の経つのは、早いものです。
筆者は、今年の1月1日に「2020年の予定」というテーマで記事を書かせて頂きました。その内容は、昨年中に判明していた行事やエンタメのスケジュールをピックアップし、まとめたものです。
記事は、「上半期編」と「下半期編」に分かれています。
2020年の折り返し地点が過ぎた本日、「上半期編」の内容を振り返ってみたい。筆者は、そう考えます。
------------------------------------------
しかし、読者様もよくご存じの通り、2020年初頭から「歴史に残る大事件」が発生し続けています。「新型コロナウイルス騒動」ですね。
ウイルス騒動により、ありとあらゆる予定が吹っ飛びました。その為、当記事は「どんな予定が吹っ飛んだのか」を振り返る内容になってしまいます。切ないですね。
ただ、予定通り行われたものや、遅延したが実行されそうなものもあります。
その違いに注目してみるのも、よい勉強になります。
それでは、「上半期編」で紹介した7つのイベントについて、順に見ていきましょう。
------------------------------------------
項目1〈1月14日〉
「Windows7」の、無償サポートが終了。
パソコンの基本ソフトである「Windows7」。この無償サポートが、予定通りストップ。日付が1月14日で、まだウイルス騒動が本格化する前だった為、計画通りの流れになりました。
サポートが止まれば、不具合やセキュリティ問題は放置されます。
外部との接続を完全に遮断すれば、Windows7を使い続けることも可能ですが、現状で完全オフライン(スタンドアローン)の環境は想定しにくい。何らかの対処を講じねばなりません。
具体的対処法は、新OSの「Windows10」に変えるか、別料金を払って「Windows7の有償サポート」を選ぶか…辺りですね。
スマホのみで生活されている方には縁の無い話かも知れませんが、職場では「Windows搭載のパソコン」を使うことは多いハズ。
また、今年は新型コロナウイルス騒動で「リモートワーク」が推奨されています。家庭でもパソコンを使う機会が増えたでしょう。
多くの方は「Windows10」を使われているでしょうが、もし何の対策も講じないまま「Windows7」を使い続けている方は、危険です。今すぐ対処することをオススメします。
------------------------------------------
項目2〈1月19日〉
明智光秀が主役の大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」放送開始。
これも、日付が早かった為、予定通り放送されました。
しかし、新型コロナウイルス騒動で撮影が中断。制作・放送そのものは消えていませんが、当初の予定が大きくズレています。
www.nhk.or.jp(2020/7/1閲覧)
前作『いだてん』は、題材が「時代劇ではなく、近~現代劇」という異質さが災いし、視聴率で苦戦。また、出演者の不祥事(ピエール瀧氏の薬物騒動)もあり、ゴタゴタ続き。
今作『麒麟がくる』も、前作と同様に出演者の不祥事(沢尻エリカ氏の薬物騒動)が発生して、大幅に撮り直し。災難続きでした。
------------------------------------------
項目3〈1月31日〉
昨年末、イギリスで選挙があり、主要議題であった「EU離脱」を認める選挙結果が出ました。
そして、2020年2月1日。予定通りにイギリスがEUを離脱しました。これも、日付的に「新型コロナウイルス騒動が本格化する前」だった為、予定通りに実行されることに。
www.bbc.com(2020/2/1)
イギリスがEUを離脱しても、それで終わりではありません。EUとイギリスとの間に新たなFTA(自由貿易協定)を結ぶ為、約1年間かけて協議せねばなりません。
しかし、現在のEUは、新型コロナウイルス騒動で大変。イギリスとの協議も困難に。
続報が殆ど出て来ませんので、詳細は不明。特例として、協議の締め切り延長があるかも。
------------------------------------------
項目4〈3月26日~〉
2020年の最大級の目玉イベント「東京オリンピック」ですが…。
読者様もご存じの通り、聖火リレーどころか「オリンピックそのもの」が延期されるという事態になっています。
原因は、これまた「新型コロナウイルス騒動」です。
一応、ホームページはそのまま残っていますが、現在は更新の勢いが急激に衰退。
チョイチョイ情報は追加されていますが、微々たるものです。
tokyo2020.org(2020/7/1閲覧)
今のところ、「2021年に延期」と発表された東京五輪ですが…
新型コロナウイルス騒動が沈静化しない限り、恐らく開催は困難でしょう。
まだまだ揉めそうです。
------------------------------------------
項目5〈4月24日〉
京アニ制作の劇場アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が公開。
昨年、スタジオが放火される大事件の被害に遭ったアニメ制作会社「京都アニメーション(京アニ)」さん。大勢の方が亡くなる、痛ましい事件でした。
その影響で、公開延期となっていた劇場アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』が、2020年4月24日に公開されることになっていました。
しかし、これも新型コロナウイルス騒動で延期に。その後、公開日を2020年9月18日にすると発表されました。
www.violet-evergarden.jp(2020/7/1閲覧)
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、とある少女の目を通して語られる、感動の群像劇です。かなり泣ける、いい話。
(提供:Amazon)
ウイルス騒動で、なかなか映画館に行きづらい方もいらっしゃるでしょう。
無理は申しませんが、興味のある方は是非ご覧頂きたい名作。
------------------------------------------
項目6〈6月27日〉
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開。
超有名アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』。
1995年から1997年にかけて、テレビや映画で大ヒットした作品です。
(提供:Amazon)
その新シリーズである「新劇場版」の最新作、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、6月27日に公開される予定でした。
しかし、これもまたウイルス騒動で延期に。今のところ、公開日は未定となっています。
www.evangelion.co.jp(2020/7/1閲覧)
------------------------------------------
項目7〈6月30日〉
キャッシュレス決済のポイント還元事業が終了。
2019年10月の消費増税と同時に始動した、消費低迷を緩和する為の制度「キャッシュレスポイント還元制度」。
「電子マネー」「クレジットカード」「QRコード決済」など、現金以外での電子決済で買い物をすれば、ポイント還元が受けられるという制度でした。
この制度の期限は、「2020年6月30日まで」と当初から決まっていました。そして、予定通り終了となりました。
news.tv-asahi.co.jp(2020/6/30)
新事業として「マイナンバーカード・ポイント還元事業」の話も出ていましたが、さほど盛り上がっていない模様ですね。
コロナ禍で家計が大変なところに、ポイント還元事業の終了。更に消費が低迷し、厳しい風が吹くことになりそうです。
------------------------------------------
こうやって振り返ってみると、改めて新型コロナウイルス騒動の強烈さが分かります。
特にエンタメ・スポーツ関係はキツイ。軒並み大ダメージです。
2020年下半期でどこまで回復するか?…先は見通せません。このまま行くと、下半期の予定も大きく吹っ飛びそうです。
効果のあるワクチンが、奇跡的なスピードで完成・普及し、ウイルス騒動の沈静化に向かってくれればいいのですが…なかなか難しい。
「アビガン」や「レムデシビル」等、いくつかの治療薬候補は存在していますが、本格的に使われる前の段階です。
希望はありますが、まだまだ油断できません。
--------------(記事了)--------------