当ブログでは、先日から度々、有名特撮作品『ウルトラマンマックス』に関する話題を取り上げています。
今回も同様に、『ウルトラマンマックス』の話をさせて頂きます。
取り上げるエピソードは、第16話「わたしはだあれ?」。
(初放送は、2005年10月)
(上画像:ウルトラマンマックス)
第16話は、娯楽性の強い『ウルトラマンマックス』の中でも、屈指の「お笑いエピソード」になっています。
小難しい教訓や哲学などは皆無。話の重さや凄惨さもゼロ。子どもさんが大喜びする話でもあり、大人がニヤリとする話でもあります。
----------------------------
第16話「わたしはだあれ?」の内容をザックリ述べると、以下の様なものになります。
▼最近、もの忘れの激しい人が増えている。「今、何やろうとしてたんだっけ?」といった軽い症状から始まり、「いつも歌っている歌なのに、なぜか歌詞が思い出せない」というレベルに進行し、末期には「若いお母さんが、自分の子どもの名前すら忘れる」という事態まで発生。
▼同様の事例は、関東地方の広範囲で発生していた。テレビのアナウンサーが「株(かぶ)」という漢字の読み方を忘れ、放送事故を起こすといった話もあり。記憶について、医者に相談する人が大量発生するという話もあり。
▼物忘れ症状は、人間以外の生物にも出現。オシャベリ九官鳥が、突然言葉を話さなくなったり、犬が芸をスッカリ忘れたり…等、多くの生物に症状がみられる状況になった。
▼「ここまでの症状が、一斉に出現するとは…ちょっと異常だ」と考えた地球防衛組織・DASHが調査を開始。すると、奇妙なことが判明。
▼「もの忘れについて、医者に相談した人の地域分布」と、「この前、地球に落下した隕石の位置」に、奇妙な共通点があったのだ。「突然に物忘れが増えた原因は、この隕石にあるのでは?」と考えたDASH。
▼更に調査を進めていくDASH。と、隕石の正体が判明。落下してきたのは隕石ではなく、「生物の記憶を混乱させる能力」を持った宇宙怪獣だったのだ。(正確に言うと「宇宙バケネコ」)
▼その怪獣が、DASH基地の目の前に出現。迎撃に出るDASHであったが、怪獣の能力にやられ、「戦闘機の操縦方法」を忘れてしまう。行動不能になるDASH。
▼「DASHがダメなら、ウルトラマンマックスがいる!」となるも、主人公が変身方法を忘れてしまい、ウルトラマンになれない。
▼派手に暴れて街を破壊するわけでもなく、人を殺して食べるわけでもなく、生物の思考を混乱させるだけの宇宙怪獣。
凶悪ではないが、非常にタチが悪い。この怪獣を、どうやったら倒せるのか?
----------------------------
「何をしたらいいのか、分からなくなる」
「記憶や思考を改変する」
これ、一見地味ですが、非常に恐ろしい能力です。
要は「洗脳系」「混乱・撹乱系」「幻術系」に分類される能力。他作品だと、ボスキャラクラスが使ってくる能力です。
例えば、『コードギアス』のルルーシュ、『NARUTO』のうちはイタチ、『BLEACH』の藍染惣右介、『ジョジョの奇妙な冒険』の岸辺露伴…等々が使ってくるもの。
この能力のせいで、主人公はウルトラマンへの変身方法を忘れてしまい、とにかく適当に・それっぽい格好をしまくって・何とか変身しようとします。が、当然うまくいかない。
何とか変身できても、そこから先が大変。ウルトラマンも生物であり、宇宙怪獣の能力にやられてしまいます。「光線技や武器などの扱い方を忘れる」という事態に。
上画像は、ウルトラマンマックスの必殺技のひとつです。
画像にある腕の組み方をして、初めてビームが発射できるという設定です。
この格好を忘れてしまい、適当なポーズをやりまくるウルトラマンマックス。
その試行錯誤の中で、下画像のポーズを決めてしまいます。
放送当時(2005年)には、そうでも無かったでしょうが…今や懐かしい一発芸「命!」の格好ですね。
お笑いコンビ「TIM」のボケ、ゴルゴ松本氏の持ちネタ。
このポーズを劇中で披露する時、ウルトラマンの声をよく聞くと、「シュワ!」ではなく「イノチ!」と言ってます。
芸が細かい。
----------------------------
地味だけど、物凄い強敵の宇宙バケネコ。
『ウルトラマンマックス』は、全39話(総集編を入れると、全40話)ですが…。
第16話で、早くも強敵を出現させた製作スタッフ。なかなか挑戦的ですね。
この強敵を相手に、ウルトラマンマックスはどうしたのか?
第16話が最終回ではありませんので、ウルトラマンマックスが勝たないと番組が終わってしまいます。当然、マックスの敗北で終わりません。
これ以上詳しく書くと、ネタバレになって怒られるので、ここには書きません。
が、娯楽色の強い『ウルトラマンマックス』の中でも、屈指のお笑いエピソードになっているのが、第16話「わたしはだあれ?」です。
オチも、その勢いを保ったままのものでして…。
------------------(記事了)------------------
↓↓Shopリンク↓↓
『ウルトラマンマックス TV COMPLETE DVD-BOX』