実用書・文芸
筆者は、漫画『キングダム』を好んで読みます。 当ブログでも、関連記事をいくつかアップしています。 (提供:Amazon) 『キングダム』は、今から2200年以上前の中国を舞台にした話。いわゆる「春秋戦国時代」と呼ばれる時期を描く作品です。 春秋戦国時代は…
(※注意※) 当記事は、ホラー関連の話になります。苦手な方は、ご注意ください。 ---------------------------------- 今年の夏、ツイッター等で『10文字ホラー』という投稿企画が催されました。 nlab.itmedia.co.jp(2021/6/23) 2秒で涼しくなれる「#10文…
本日のニュースの中に、こんな話がありました。 「青酸連続殺人事件 最高裁が筧千佐子被告の『上告を棄却』死刑確定へ」 www.mbs.jp(2021/6/29) 夫や交際相手などの男性に青酸化合物を飲ませ殺害した罪などに問われ、一審・二審で死刑判決を言い渡された筧…
「有名作品は数あれど、その全体像を知っている人は、意外に少ない」 こういう話は、よく耳にします。 筆者も、このネタについて、過去に記事を書かせて貰いました。 tenamaka26.hatenablog.com 上記記事は、有名漫画『北斗の拳』について書いたもの。 「ケ…
2021年1月19日。 ツイッター上に、『エロ語呂世界史年号』という参考書の画像が散乱していました。 どうやら、人気テレビ番組「マツコの知らない世界」にて紹介され、話題になった模様でした。 www.tbs.co.jp(2021/4/20閲覧) (提供:Amazon) この「エロ語…
先日から、『空想科学読本』シリーズに関する記事を書かせて貰っています。 tenamaka26.hatenablog.com tenamaka26.hatenablog.com 『空想科学読本』シリーズは、現在も新刊が出ているヒットシリーズ。 こういう人気カテゴリには、必ず同系統の品が湧いてき…
先日、SF作品の科学的考察本『空想科学読本』について、記事を書かせて頂きました。 tenamaka26.hatenablog.com (提供:Amazon) この本はシリーズ化され、現在でも新刊が発行され続けています。 第1巻が初めて世に出たのは、1996年のこと。25年も愛され続け…
先日、とある書籍の名前を久しぶりに聞いて、ちょっとビックリしました。 当記事では、この書籍について触れていきます。 その書籍のタイトルは、『空想科学読本』です。 news.yahoo.co.jp(2021/4/9) 著者の「柳田理科雄」氏は、『空想科学読本』の執筆を…
皆様、『クラッシャージョウ』という作品を御存知でしょうか? (提供:Amazon) この作品は、1970~1980年代を中心に発表されたフィクション作品。 元々は、有名作家「高千穂遙(たかちほ・はるか)」氏が執筆したSF小説でした。 その内容が面白く、人気はう…
本日は、とある書籍をご紹介します。 タイトルは、『機動戦士ガンダム ジオン軍事技術の系譜 ジオン軍の失敗 U.C.0079』です。 (提供:Amazon) 『機動戦士ガンダム ジオン軍事技術の系譜 ジオン軍の失敗 U.C.0079』(以下『ジオン軍の失敗』と表記)は、2007…
本日は、とある書籍をご紹介します。 タイトルは『コロナとバカ』です。 (提供:Amazon) 『コロナとバカ』は、今月発売されたばかりの新刊。 著者は、お笑い界の御大「ビートたけし(北野武)」氏です。 氏は、世の中の様々なものに対し、毒づくことで知られ…
(※注意※) 当記事には、ほんのちょっとだけ「ホラー要素」が含まれます。苦手な方は、注意願います。 ---------------------------------- 本日は、とある書籍のご紹介から始めましょう。 書籍のタイトルは、『明日から使える死亡フラグ図鑑』です。 (提供…
創作モノの分類で、「異世界転生もの」「転生チートもの」と呼ばれるジャンルがあります。 これは、「人間社会では、平凡以下」である主人公が、魔法や超能力といった不思議な力により、別世界に呼び寄せられたり、別の時間軸に飛ばされたりする話。 飛ばさ…
先日から、ロボットやAI(人工知能)に関する記事を書かせて頂いてます。 tenamaka26.hatenablog.com tenamaka26.hatenablog.com この手の記事を書く時に、チョイチョイ出てくる「ルール」があります。 そのルール名は、「ロボット三原則」といいます。S…
先日放送が終了した『仮面ライダーゼロワン』。 作品のテーマは「AI(人工知能)と、人間の共存」でした。 (提供:Amazon) 「人類とAI」をテーマにした作品は、『仮面ライダーゼロワン』以外にも数限りなく存在します。 そもそも、近代漫画の創始者とも…
『日本沈没』という名作があります。 作者は、日本SF会の重鎮である、「小松左京」氏。 物語の内容は、「地殻変動等の自然現象が理由で、日本列島が沈むとなったら、人間社会はどうなるのか?」というものです。 「災害パニック」をテーマにした、名著のひと…
本日は、とある「日本発のアメリカ映画」をご紹介します。 作品のタイトルは、『オール・ユー・ニード・イズ・キル』です。 (提供:Amazon) 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は、2014年公開の映画作品。ジャンルはSFアクションです。 主演は、有名俳優…
~はてなブログ・今週のお題「読書感想文」より~ 読書感想文の良いところは、「ネタバレが大前提」という点です。 これは、筆者の様な者にとって、かなりお気楽な条件。 当ブログでは、映画・漫画・文芸作品などの紹介記事をよく掲載していますが、基本的に…
本日は、筆者お気に入りのYouTubeチャンネルの話をば。 登録者数1000万超えの有名チャンネルですから、読者様の中にも知っている方はいらっしゃるハズ。 そのチャンネル名は「Primitive Technology」です。 カタカナ表記だと「プリミティブ・テクノロジー」…
中国共産党政府の横暴が止まりません。 日本を始め、インド・フィリピン・ベトナム・オーストラリア等々、多数の国が無茶を言われています。 そこに、ブータンまでもが加わった模様です。 www.jiji.com(2020/7/26) 全方位に喧嘩を売る中共政府。思考回路が…
最近に始まったことではありませんが…未だに「人種差別」というものは色濃く残っています。差別を発端として、殺し合いが発生することも多い。 中でも深刻なのは、黒人と白人の対立です。建前的には「差別解消」とされたのかも知れませんが、実際はアメリカ…
自動車運転免許。 社会人としてやっていくには、必須の資格。多くの方は学生時代に取得するであろう、超メジャー資格です。 生徒さんの大半は、近所の自動車学校・教習所に通うか、「免許合宿」という形で短期集中型の取得を目指すか、このどちらかでしょう…
(お知らせ:当記事は、推理小説の紹介記事になります。物語の粗筋程度は掲載されていますが、犯人の情報など「酷いネタバレ」はゼロですので、安心してお読みくださいませ) 本日は、とある推理小説のご紹介をば。 作品のタイトルは、『そして誰もいなくな…
先日、日本政府が出した「新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言」が解除されました。 www.bbc.com(2020/5/25) 最近の日本国内感染者数・死亡者数から見て、「警戒レベルを下げていいのでは?」という値になった結果、今回の宣言解除に至った模様。 ただ…
世相がそうさせるのでしょうか。 最近、「見れば楽しい気分になれる映画」を探すことが多くなりました。 筆者と同じ考えを持つ方は、かなりいらっしゃる模様。 ネットにて、「元気になれる映画で、オススメはありますか?」というお題が出て、あれやこれやと…
本日は、とある料理レシピ本を紹介します。 この本に書かれているレシピは、どれも簡単に作れて、なおかつ美味い。 家で過ごすことが多い昨今。普段は料理をしない方は、この機会にちょっと挑戦してみてはいかがでしょうか? 料理は運動と同じ。いい気分転換…
新型コロナウイルス騒動に伴い、政府や地方自治体から「感染予防の為、できるだけ家にいて、外出を控えてください」との要請が来ています。 筆者も、出来る限りのヒキコモリ生活を送っています。 ただ、ヒキコモリ生活が長くなれば、色々とストレスが溜まり…
新型コロナウイルス騒動の余波が、各方面に広がり続けています。 芸能界や放送業界でも、その影響は深刻。とうとう、放送局そのものが機能停止する羽目になりました。 www.nikkansports.com(2020/4/15) テレビ朝日が17~19日まで東京・六本木の本社を完全…
新型コロナウイルス騒動が発端となった、マスクの品不足。 未だに解消されているとは言い難く、なかなか手に入りません。 筆者の近所にあるドラッグストア・コンビニ・スーパー等も、軒並み欠品状態。アルコール等の「消毒関連商品」も同様です。 何時になっ…
連日、新型コロナウイルス関連のニュースが報じられています。 本日は、「東京都で報告された、一日当たりの新規感染者数」が、遂に三桁に達したとの話が出てきました。 www3.nhk.or.jp(2020/4/4) 東京都は4日に都内で新たに118人が新型コロナウイルスに…